キングオブコント2019年の優勝者はどぶろっくでした。おめでとうございます!!
キングオブコント2019を見た個人的な感想を綴ります。
キングオブコント2019
結果順位
順位 | グループ名 |
優勝 | どぶろっく |
準優勝 | うるとらブギーズ |
3位 | ジャルジャル |
4位 | GAG |
5位 | ゾフィー |
6位 | ネルソンズ |
ビスケットブラザーズ | |
かが屋 | |
9位 | 空気階段 |
わらふぢなるお |
キングオブコント2019
出番順と感想
1組目:うるとらブキーズ
ネタ:「催眠術」
2019年のキングオブコントの1発目に
うるとらブギーズが出てきた正直な感想としては「確かに面白いから決勝進出嬉しいけど、トップにこんな地味な人たちで大丈夫?」でした(失礼 笑)。
私は2016年キングオブコントのチャンピオンのライスがすごく好きなのですが、ライスも「華がない華がない」とだいぶ言われていたし、私もそう思っていたけど(ごめんなさい)、うるとらブキーズは、ライスの3倍くらい華ないぞ!って思ってました。(本当に失礼)
でも、そんなうるとらブキーズが最初に出てきたことで、逆にすごく興奮したことも事実です!!!
紹介VTRで、トレンディエンジェルが「うるとらブキーズは銀閣寺みたいなもの。最初は派手な金閣寺見ちゃうけど、大人になったら銀閣寺の良さがわかる」と言っていたのが、とても良い紹介だなと思いました。
私はこのネタを準々決勝で見ていたのですが、最初に見た時は、審査員のみなさんが言っていたように、何かのミスというか、誰かしゃべってる?みたいな気持ち悪い感覚で見ていました。でも、その正体がわかった時に一気に思いっきり笑えるようになったネタでした。まさに緊張と緩和!
トップバッターなのに全員90点以上の高得点で、でも、トップバッターで最後の3組に残るのは正直かなり難しいから、トップ出番だったのが本当にもったいない!と思っていたら、ちゃんと最後の3組まで残っていて良かったし、準優勝すごい!
www.youtube.com2組目:ネルソンズ
ネタ:「野球部」
個人的に3年くらい決勝進出予想(+行ってほしい願望)をしていたネルソンズがやっと決勝に進出して、本当に嬉しい~!!という感じでした。
このキングオブコント2019決勝の2日前とかに青山さんのケガのニュースが出て、「え、これって決勝行ってないの確定?」と心配になりました。が、ネタ中もケガのこと全然気にならないほどに回復していて良かったです。
反省会の配信で言っていたのですが、ネルソンズのネタで岸さんがあんなに舞台に出ているネタはほとんどないそうです。そのネタで最初の決勝迎えられて良かったと思いました。笑
3組目:空気階段
ネタ:「タクシー」
私は空気階段の踊り場を聴いているのですが、決勝進出者が本人たちに発表された次の週の放送で、2人がめちゃくちゃケンカしていました。これは決勝に行けなかったことでこれまでの不満が出ているのか、それとも決勝行ったんだからもっとちゃんとしてよのケンカなのかどっちだろう?と思っていたのですが、決勝行ったからの方で良かったです。(決勝行く行かない関係なく、ただのケンカだった可能性もあります笑)
紹介VTRでは、銀杏BOYZの峯田さんがコメントしていました。もぐらさんと峯田さんが親交があることは知ってたし、私はそれほど銀杏BOYZのこと詳しくないのですが、それでも全国ネットの決勝で峯田さんがコメントくれるの激アツじゃん!!と感じました。
結果は最下位でしたが、空気階段のネタで面白いのもっとあるからみんな見て!という感じです。
点数をつけるのを待つ間に、もぐらさんが結婚しているという話になり、浜田さんがかたまりさんに「自分(かたまり)は結婚してるの?」と聞いたら、「してないです。彼女がいます!」とわざわざ彼女の存在を明かしたり、敗退が決まった時には「お笑いのある世界に生まれて来て良かったです」と、数秒間カメラが捉えるほどのキメ顔をしていたりと、かたまりさんの良いところ(変なとこ?笑)が出ていたのも良かったです。
4組目:ビスケットブラザーズ
ネタ:「再会」
※公式でこのネタ出ていなかったので違うネタを貼ってます。
キングオブコント2019のダークホース的存在でした。
私は関東に住んでいるので、そもそも関西で活躍されている方の関西の知名度があまりわからないのですが、ビスケットブラザーズは関西でもまだまだこれからの若手みたいです。
反省会で、ビスケットブラザーズと話す時の小峠さんの第1声が「変態の顔してるよねぇ」だったの最高に笑いました。確かに。笑
キングオブコント
— ビスケットブラザーズ 原田泰雅 (@bb_harada) 2019年9月21日
楽しかった僕みたいな
変態ちゃんがテレビに忍び込めるって
最高じゃないのよ❤︎
前日に岡部ちゃんにパワー
もらったんよ〜
こんなもん好きな人からしたら
エロ画像じゃん❤︎ pic.twitter.com/N1vMf8wIrt
また、どぶろっくの点数が出て敗退が決まったビスケットブラザーズのコメントは「当分自分の股関見るのも嫌ですね」でした。笑 2019年の敗退コメントで1番笑いました。
5組目:ジャルジャル
ネタ:「野球部」
キングオブコントって、決勝はもちろん、準決勝に上がるのもなかなか大変なのですが、12回目の2019年キングオブコントまで全て準決勝以上の進出を果たしているのはジャルジャルだけなんです!
私が今までのキングオブコントで1番笑ったのは、2010年のキングオブコント決勝のジャルジャルのネタなので、久しぶりに決勝で見られて本当に嬉しかったです!
大竹さんが「(しみじみと)ジャルジャルってのはすごいよねぇ」と言ったり、他の審査員の方々も全員が「すごい」とコメントしていて、こんなに審査員全員にすごいと言わせるジャルジャルって本当にすごいな!!と。
6組目:どぶろっく
【祝!優勝】
— あらびき団【公式アカウント】 (@namaiki_arabiki) 2019年9月21日
どぶろっくさんの優勝で
《あらびき団復活希望!》
数々のコメントありがとうございます!
皆さんの声が、確実に復活への第一歩となります!!
令和の時代もあらびき団を続けていきたいので、引き続きツイートよろしくお願いします!#あらびき団 #キングオブコント2019 pic.twitter.com/kiaSYMjhmE
ネタ:「神様へお願い」
東京の準々決勝と準決勝を見に行って、個人的に予選のMVPだと思っていたどぶろっくが決勝に進出していて本当に嬉しかったです。面白いのは確実なんですが、ネタ的にどうしても下ネタだから、TVだと敬遠されるかなと思っていたのですが、ちゃんと決勝にあげてくれたTBSさんありがとう!
でも、やっぱり準決勝の会場と決勝だと結構空気が違って、下ネタウケない可能性もあるなとか(本人でもないのに)心配したりしていたのですが、しっかり大爆笑というか、爆発感があって良かったです。
反省会にて、ご本人たちも「最初の”イチモツ”でお客さんが笑ってくれるかが勝負だった」と言っていて、無事に”1本目のイチモツ”でウケて安心して、”3本目”で確信したそうです。笑
審査員の大竹さんが「こんなことで良いんだなと思いましたね」とおっしゃっていたのですが、下ネタの歌でここまで笑わせられるの本当にかっこ良かったです!
どぶろっくの点数が出た時点で敗退が決まったネルソンズのまんじゅうさんが「どぶろっくさんのあれはマジ勝てないっすね」と言っていたけど、あそこまで自分たちのスタイル貫かれたら本当にそうですね。
7組目:かが屋
ネタ:「喫茶店で待ち合わせ」
※公式でこのネタ出ていなかったので違うネタを貼ってます。
かが屋は2018年頃からかなり注目度が高まっていて、今回2019年に関しては「キングオブコントの決勝に出ることはもう決まっている」とか「決勝の1本目で新幹線のネタをやって2本目で1本目の伏線を全部回収してみんなを泣かせるコントをする」なんていう噂まで立てられていたそうです。そんなプレッシャーの中、ちゃんと決勝に進出しているのはさすがです。
1組前のどぶろっくがかなりウケたので、この後の組は大変だなと思いましたが、始まってみると、かが屋の世界にすっと引き込まれたからすごいなと感じました。
かが屋のネタを見るたびに本当に毎回思う(&このブログでも何度も書いている気がする)のですが、設定もキャラもセリフもほとんど突飛な部分がないのに面白いってどういうこと?!いつもその部分に感心してしまって、”日常切り取るのうますぎワロタ”という逆にバカみたいな感想になってしまいます。
2人とも本当に良い表情をするし、特に加賀さんは本当にその表情だけで何か伝わってくるすごい人です。俳優の野間口さんも褒めていました!
かが屋のお二人、ホントにお芝居が上手…
— 野間口徹 (@nomaguchi_toru) 2019年9月21日
反省会にて、「あの時〇〇しとけば良かった」という後悔を叫ぶコーナーが各組あったのですが、そこで加賀さんは「今日がおじいちゃんの命日だなんて思い出さなかったら良かったー」と言っていました。もしかしたらおじいちゃんが見に来ているかもしれないと思って、勝手に余計な緊張を足してしまったそうです。
ここのエピ
8組目:GAG
ネタ:「芸人の彼女」
2019年のキングオブコントは、決勝7組目までジャルジャル以外6組が初出場で、さらに言うと準決勝進出のメンバーを見た感じも、新しい人を出そうとしているなという印象が個人的にありました。
そんな中で3年連続決勝進出しているGAGはかっこ良い!
そして、このファーストステージのGAGのネタは、本っっっ当に面白い良いネタだと思います。「お笑いって異常な世界やなぁ」って、本当にそう!笑
キングオブコント始まって以来の、3位を決めるための決戦投票が行われ、1票差で負けてしまったのは本当に惜しかったです。2本目にやる予定だったと思われる準決勝のもう1本のネタも本っっっ当に面白いネタだったので、本人たちが問題なければ是非YouTubeにあげて、たくさんの人に見てほしい!
反省会では、坂本さんはタンクトップ姿で飲んでいて、小峠さんに「負けた奴の飲み方じゃねぇよ」と言われていました。笑 確かに、決戦投票までしてるから1番悔しいくらいのはずなのに。笑
そして、本番で出していた”キングオブ昆布”に加え、”キングオブコンロ”と”キングオブ棍棒”も用意していた坂本さん。笑 こういう坂本さんのずっと明るい感じ大好きです!
オハです🌏
— GAG 坂本 (@gagsakamoto) 2019年9月22日
昨日はキングオブコント2019に参加さしていただきました🙇♂️🙇♂️🙇♂️
視聴者プレゼントのキングオブ昆布、キングオブコンロ、キングオブ棍棒、それぞれ抽選で1名様にお送りします🕺🕺🕺
キングオブコンロは宮戸の私物なのでキングオブコンロ欲しい方は宮戸へ連絡お願いいたします🔥🔥🔥 pic.twitter.com/Oha23URQqL
ちなみに相方福井さんは決勝では、ネタ以外では一言も発していないらしく、”飲みながら食べれない”みたいな感じで”コントしながら平場しゃべれない”そうです。笑
www.youtube.com9組目:ゾフィー
ネタ:「謝罪会見」
7月に初めて見た時から、このネタとあの人形はもっと多くの人に見てもらうべき!と再三言っていたネタが決勝で見られて嬉しかったです。
反省会の時に話に出ていたのですが、小峠さん然り、東京03の飯塚さんなどにもゾフィーのすごいネタがあると噂になっていたネタだそうです。
松本さんが「カメラワークに助けられている気がした」とコメントされていたのですが、私は逆にTVで見る方が見づらかったように感じました。ふくちゃんの表情も上田さんの表情も、正面も横もみんなが見えるくらいの範囲だったらもっと面白さが伝わった気がしました。
10組目:わらふぢなるお
ネタ:「バンジージャンプ」
GAGと同じく3年連続の決勝進出ですごい!
このわらふぢなるおのバンジージャンプのネタも、多くの人に見てほしかったネタでした!
反省会にて、もしかすると優勝するかもしれないと思って眠れなかったと言っていたのですが、準決勝で見たもう1本のネタもすごく面白かったので、優勝の可能性は結構あったと思っています。
審査員のメンバーも言っていましたが、出番順がもっと先だったら全然違ったかなと思います。松本さんの「色々見すぎちゃったのよ、俺たち」というコメントによく表れていた気がします。
ファイナルステージ1組目:
ジャルジャル
ネタ:「空き巣」
1本目と同じく、さすがジャルジャル!と思って見ていたのですが、1個だけ1本目から感じていた違和感があって、それは「あれ?ジャルジャルだけ準決勝とネタ変えてない?」ということでした。
例年だと準決勝のネタじゃないネタをやる方もいたのですが、2019年のキングオブコントでは”決勝では準決勝の2本をやること”とHPに明記してあったので変だな〜と思っていました。
そしたら何と、福徳さんが足の小指を骨折してしまい、急遽2本ともネタを変えたとのことでした。
そんな直前にネタを変えても決勝3組に残ってしまうのがすごいし、それだけネタがあるのもさすがです。ジャルジャルは毎日YouTubeにネタをあげているし、もはや尽きることはないんだなと感じるほどです。
www.youtube.comファイナルステージ2組目:
うるとらブギーズ
ネタ:「サッカー実況」
三村さんが「いそうだよねあの二人」、大竹さんが「本当なのかな(と思った)」とおっしゃっていたくらい、本当にいそうな2人のネタでした。笑
キングオブコントは2本の合計得点で競うので、優勝こそどぶろっくがしましたが、ファイナルステージに関してはうるとらブギーズが1番高得点でした。これを機にうるとらブギーズの面白さがもっともっと広まってほしいです!
ファイナルステージ3組目:
どぶろっく
ネタ:「神様へお願い2」
1本目と2本目のこの2部作をキングオブコントの決勝でやれた時点でもう優勝!と思いました。
正直、準決勝でこの2本を見た時は、万が一決勝行ったとしても2本ともTVでやるのは難しいだろうな、ゆえに準決勝の会場で2本とも見られたことは幸運だったなと思っていたのですが、多くの人にあの2本が届いたと思うと(本人でもないのに笑)嬉しいです。
でも、もっと言うと、どぶろっくのネタはぜひ生で見てほしい、生で聞いてほしいです!
生で聞くとやっぱり歌がすごく上手くて、歌声の伸びがすごかったです。あの歌をそんな歌唱力で歌われると、本当に勘弁してよ、というくらい笑ってしまいました。
また、どぶろっくはあんなネタやってるのに、ネタ以外の平場の時は、小峠さんに「イチモツもぎとるぞ!」と言われてしまうくらい笑、控えめなおじさんなところが逆に好感持てました。優勝時も泣いていましたし。ただ「涙ではなくガ○ン汁です」と言ってしまったことはすごく反省しているそうです。笑
キングオブコント2019
感想 総括
幼なじみがキャッキャと作った下ネタで掴んだ栄冠、どぶろっくKOC優勝会見https://t.co/zXpFplxfy1
— お笑いナタリー (@owarai_natalie) 2019年9月21日
#キングオブコント #KOC2019 pic.twitter.com/ywgCsnN0pV
2019年のキングオブコントは、どぶろっくの優勝で幕を閉じました。
ずーーーーっと下ネタ(と女)の歌を歌い続けてきたどぶろっくが、そのスタイルのままチャンピオンになったのは本当にとってもとってもかっこ良かったです。
特に、2018年はKOCがハナコ、M-1が霜降り明星、そして、”お笑い第7世代”という20代の若手に注目する空気が高まっている中、”40代の下ネタの歌を歌ってるオジサン”が優勝するのマジかっこ良いじゃないですか!!!!
ただ、どぶろっくのネタの凄さであり危ないところは、思わず口ずさんでしまうところですね。まだ「もしかしてだけど〜」とかは、不意に歌ってもそれほど気にならないですが、今回のサビ部分「大きなイチモツをください〜」は何にも知らない人からしたらドン引きだと思うので。笑 そこだけ気をつけようと思いました。笑
また、昨年から始まった反省会ですが、各組から話を聞くバイきんぐのお2人がとても優しくて、全ての組が救われていく気持ちになります。特に、小峠さんは口こそ悪いものの、各組(そしてお笑い)への愛情がすごく伝わってきてとても素敵でした。
関連▼