キングオブコント2011年の優勝者はロバートでした!
キングオブコント2011を見た個人的な感想を綴ります。
キングオブコント2011のポイント
1.ロバートが圧倒的に強かった回だった?!
2011年のキングオブコントは、ロバートが圧倒的に面白くて、他の人はそれほど印象に残らなかったくらいだと個人的には思いました。
すでに知名度もあってTVにも出ていての状態で優勝するのって案外難しいと思っていますが、そんなのを気にさせないくらい面白かったです。
キングオブコント2011 各組ごとの感想
※ネタタイトルは勝手につけたものです。
第8位:トップリード
ネタは1本目が「タクシー」で2本目が「先を読む」。
2つともすごく良いコントだったのですが、面白いと言うよりハートフルな話でした。
最下位の人のときにインスタントジョンソンにコメントを振って「トップリード、お疲れちゃ〜ん」と言ってもらうのはわざとかな?笑
第7位:ラブレターズ
ネタは1本目が「西岡中学校」で2本目が「テスト」。
これまでラブレターズのコントは何本も見たことがあるけど、いまだに印象が一番強いのは「西岡中学校」のコントです。
決勝に初めて出たこととダウンタウンに会ったことで感動して2人揃って泣いていて、良かったねぇとこっちまで思いました。笑
第6位:TKO
ネタは1本目が「マジックショー」で2本目が「裏口入学」。
ジャルジャル後藤さんが「人前に出る仕事されているからか40歳に見えないです」とコメントしていて面白かったです。
第5位:鬼ヶ島
ネタは1本目が「転校生」で2本目が「転校生」。
松本さんも「2本とも転校生やね」おっしゃっていました。笑
というか、鬼ヶ島のネタは学生服のコントしか見たことがないです。笑
2013年の出演時に松本さんが「あとで台本見せてくれる?」と言っていたのですが、この年も「活字で見たかったけどね」と言われていました。
私も見ていて、誰がボケで誰がツッコミのネタだよ笑 と思いました。
第4位:インパルス
ネタは1本目が「脱獄」で2本目が「面接」。
インパルスが面白いことはすでにみんな知っているので、ハードルが上がっている感じがしました。
第3位:モンスターエンジン
ネタは1本目が「ミスターメタリック」で2本目が「テーマパーク」。
1本目のネタは個人的には好きでしたが、2人とも最後まで顔が見えないのはさすがに寂しかったです。
準優勝:2700
ネタは1本目が「右ひじ左肘交互に見て」で2本目が「キリンスマッシュorレシーブ?」。
「2700はこの頃の勢いを取り戻してくれぇぇ!」と個人的に強く思っています。笑
八十島さんが作るリズムも好きですが、ツネさんのボディと動きのキレと姿勢とすべてが完璧です。
レシーブの動きでさえキレがあります。
キリンレシーブのネタの点数(高得点)が出たあとで
ツネ「正直僕これやってて何が面白いか全くわかんないんですよ」
と言っているところも最高でした。
優勝:ロバート
ネタは1本目が「戦国時代村」で2本目が「整備工場」。
2011年はロバートが1本目のネタをやった時点で優勝で良いくらい圧倒的だったなと思います。
このネタは好きで内容もある程度覚えていたのですが、それで見ても大笑いできました。
本人たちも楽しそうで見ていてすごく楽しかったです。
キングオブコント2011 まとめ
2011年のキングオブコントは、ロバートの優勝で幕を閉じました。
優勝者のロバートと奇抜なネタの2700の印象がかなり強い回でした。
関連▼