2021年2月に見たり聞いたりしたものから、特に面白くてお気に入りだったものを紹介します。
ライブ
空気階段 単独「anna」
空気階段 第4回単独LIVE「anna」
— 空気階段 単独LIVE「anna」 (@kuki_tandoku) February 21, 2021
いよいよ配信最終日!!
DVDでは、音楽や映像をそのまま使えない箇所もあるので、完全なオリジナル版が観れるのは今日までです!
現在の配信売上枚数は、、
『 9655 』枚!#空気単独 #odoriba954
購入期限は、今日の21時まで!https://t.co/TFubhujh1C pic.twitter.com/1KYewq9oEd
2時間くらいあったんですが、最初から最後までずっと引き込まれててあっという間に終わりました。
何言ってるかわかんないおじさんをやらせた時のもぐらさん、サイコっぽい役をやらせた時のかたまりさんのハマり具合はサイコウっ! 全ネタ面白かったけど、終わった後に暗転すると毎回「ずっと何言ってんの?このネタ?笑」ってなるのもサイコウっ!
ラジオリスナーはより楽しめる、そうでない人も楽しめるという塩梅もちょうど良かったです。
この時代には珍しくDVD化もされるそうですが、それも納得です!
R-1グランプリ準々決勝・準決勝
私はだいぶ昔からニューヨークのファンなので、SHIMASAを見るために初めてR-1の予選に行きました。
出場資格が10年以内になり、ファイナリスト常連組が抜けちゃったからどんな感じなのかなぁと思ってましたが、R-1も準々決勝からこんなにおもろしいんだ!と感動しました。
あとピン芸って、漫才はもちろん、コントと比較してもめちゃめちゃ幅広いな!と感じました。
私が見に行ったのは東京準々決勝1日目なのですが、トップ出番がサノライブさんでがっつり1人コントという感じのネタで、その次の2番手にムラムラタムラさんが出てきて、何て言うか、高低差がすごかったです。「これがR-1の幅の広さか!」と思いました。笑
あと、1日でいろんなピン芸を見て思ったのは、元々変な人が多いと言われているピン芸人さんの中でも、1人でずっとギャグしっぱなしの人が一番変ですね。どんぐりたけしさんとか、Yes!アキトさんとか(※褒めてる笑)。
でもそれ以上に一番変だな、ヤバイなと思ったのは西村ヒロチョさんでした(※褒めてる笑)。
西村ヒロチョさんのネタは準決勝の配信で見て、かつネタの雰囲気はもちろん元々知っていたのですが、それでも涙出るくらい面白かったです。配信の良さを生かして戻して2回見ました。2回見たのはヒロチョさんだけです。あんなに全力で「アオッ!」て言える人やばすぎる!笑
また、惜しくもファイナリストにはなりませんでしたが、個人的にネタが好きだったのは紺野ぶるまさんとGパンパンダ星野さんでした。こちらのネタももう一度見たいのですが、供給されている場所がないのが残念。。
おおみや差しライブ~囲碁将棋×ニューヨーク編~
これ冗談とかじゃなくて、囲碁将棋さんがマジの殴り合いしてます。
— ニューヨーク 屋敷 (@NYyashiki) February 6, 2021
絶対アーカイブ買って下さい! https://t.co/xSGX2CBOS8
すみません!倒せませんでした!
— 囲碁将棋 根建 (@taichishuttle) February 6, 2021
ぜひご覧ください!
また追って連絡し〼 https://t.co/vhQTXIVgCC
屋敷さんの言う通り、比喩ではなく本当に殴り合いしてました。笑
このライブ全体本当に本当に面白くて、配信だったこともあり見終わってすぐ2周めに突入しました。笑
囲碁将棋のこのいつまでも男子校ノリみたいなところが大好きです。
電気
公演の様子をチラッと公開📸#荒ぶる照明さん で感想もお待ちしてます🙌✨ pic.twitter.com/JlHqKfxWyu
— よしもと漫才劇場 (@manzaigekijyo) February 16, 2021
出演者がニッポンの社長、ロングコートダディ、ビスケットブラザーズ、うるとらブギーズ、やさしいズ、空気階段の6組で、このメンバーのネタが2本もみられる!しかもオンラインだから大阪の公演がみられる!と思ってライブの趣旨をよく理解しないまま買ったのですが、予想よりめちゃめちゃ面白かったです!!!
全組2本ネタをするのですが、1本目のネタについてオンラインで視聴者投票してもらって、その結果によって2本目のネタの照明に枷がつくというルールでした。
1位のコンビは通常通りネタができるのですが、2位以下は順位によって、”落ち台詞の後すぐ暗転せずに変な5秒があって暗転する”、”最後はサス照明になる”、”真っ暗な中で懐中電灯を持ってネタをしなければならない”などの枷がありました。
で、最下位のコンビの枷は”荒ぶる照明さん”でした。照明さんがいろんな照明をとにかく好き勝手に使うって感じです。
空気階段が宗教勧誘のネタをやってる中、照明さんが荒ぶっててめちゃくちゃ面白かったです。
しずるとライスとサルゴリラとメトロンズvol.2〜コンビの新ネタ2本ずつとお芝居1本するライブ〜
【公演写真💁🏻♀️】
— よしもと有楽町シアター (@Y_yurakucho) February 6, 2021
2/6(土)『しずるとライスと
サルゴリラとメトロンズ vol.2
~コンビの新ネタ2本ずつと
お芝居1本するライブ~』
新ネタ6本、池田さん脚本の本格お芝居、
とにかく濃い90分間でした😭👏🏻#メトロンズ有楽町
配信チケットまだ購入可能です!
↓こちらから↓ https://t.co/UedjKE7v3t pic.twitter.com/AxwE9M6IMG
タイトル通り、しずる・ライス・サルゴリラ3組それぞれの新ネタ2本と6人でのお芝居1本のライブ。
それぞれのコンビのネタはもちろん、6人でのお芝居がすっごく面白かったです。演劇とコントの中間みたいな感じで、演劇としても面白いし、お笑いとしても面白いって感じでした!
笑うところじゃないお芝居のところも、笑うとは別の意味で面白く見れて良かったです。児玉さんのシャツが汗でべちょべちょになっていくほど熱演でした!
しかもこれ、約2時間の公演で配信チケット800円とかだったんです。配信で2000円とっても全然文句ない内容だったのに!800円はさすがに安売りしすぎ!!笑
さらに、YouTubeで無料公開されてました。太っ腹・・・!
>>「MILLION $ TICKET」- メトロンズの芝居
YouTube
ジンギス談 2021年2月21日放送回(ゲスト:ライス・ニューヨーク)
道民の方ご視聴感謝です🙇♂️
— ジンギス談!🔥次回は4月22日(金)深夜0時20分〜🔥 (@jingisudahhhhhn) February 12, 2021
今日のおこぼれトークYouTubeに掲載したのでぜひ見てください‼️
今回は日曜日にもおこぼれトーク
第二弾アップします👍
本当に!本当に!本気で!チャンネル登録お願いします😭
<地上波じゃNG?!>みんな大好きライス関町さんイジリ https://t.co/TDnucFg0ab @YouTubeより pic.twitter.com/L4ZtN7m41p
最近ライスの良さ・すごさがバレ始めてきているなという気がしています。
ライスって、なぜかわかんないけど、みんな舐めてOKっていう存在として使われがちで、「ライス」って名前出すとウケるみたいなとこが昔からあって。笑
キングオブコント2020では、松本さんまで「ライス以外売れた」って言ってましたし、最近のロンハーでYouTubeの再生回数を積み上げて100万回?に近づけるみたいな企画があって、その時もライスの動画は”回数刻み用”みたいな扱いをされてました。笑
“舐められてる”っていうと言い方が悪いのですが、私はこれってめちゃくちゃすごいことだと思ってます。こんなちょっとしたことですぐに炎上するような世の中で、舐めてOK、イジってOKの存在感って、もはや本当にお米くらい安心感あるよって!
このジンギス談もそんなライスの良さがつまっています。
さらば青春の光のYouTubeでの“お父さんBAD発言”もそうですが、死んだお父さんのことイジラれてこんな面白いのライスだけだから!相手を間違ったらたぶん炎上案件してるよ!!と思ってます。笑
【舞台裏密着】〜『ピアス』の舞台裏に完全密着〜
ツーマンライブ『ピアス』にて、オープニングアクトとしてSMAPのSHAKEを歌って踊ることになった見取り図とニューヨーク。
歌と踊りを当日1日の仕事の合間で仕上げたそうで、その練習風景の様子が公開されています。
この動画、見取り図とニューヨークが面白いのはもちろんですが、12:10頃〜の練習風景を見たアキナ秋山さんのツッコミが面白すぎます!みんなが思ってること全部言ってくれます!!秋山さんに惚れてしまう動画です!!!
>>【舞台裏密着】〜『ピアス』の舞台裏に完全密着〜|見取り図ディスカバリーチャンネル
テレビ
アメトーーク! 大宮セブン
今夜のアメトーーク!はマヂカルラブリーM-1優勝記念『大宮セブン』▽東京から見放された…埼玉の劇場ユニット▽マヂラブ&すゑひろ&GAG…▽劇場も楽屋も狭い、セキュリティーが甘い▽野田クリスタル…脱退勧告ドッキリ pic.twitter.com/FnwgRrcsiC
— アメトーーク!(テレビ朝日公式) (@ame__talk) February 17, 2021
大宮セブンがアメトーークに!
大宮セブンは歴史が長く、さすが今までの分エピソードが豊富!
「帰りの湘南新宿ラインの時間教えるとお客さん喜びます(by 囲碁将棋 根建さん)」はめっちゃわかる。笑
そして、今のタイミングでの脱退なんてありえないと言ったマヂカルラブリー野田さんかっこええ!
でも私は犬の心、サカイスト、ブロキャス、えんにちがいたころの大宮セブンも忘れてないぞ!!!!
ちなみに、なぜかここでもいじられるライス笑
※マヂカルラブリーはM-1優勝して新幹線がグリーン車に昇格した、一方MC側のゲストとして出ていたパンサー向井さんは今でも普通席に乗っている、一方キングオブコントチャンピオンのライスは最近自由席に降格したらしいという話でした。笑
なんてこった。楽しくアメトーークを観ていたら向井の不意打ち。
— ライス関町 (@sekimachin) February 18, 2021
そして何より大宮セブンの嬉しそうな顔。
5人手叩いちゃってる。
根建南條アタックなんて立ち上がちゃって。 pic.twitter.com/K2Ll2KDuPx
ワード
「ケツメイシ?!」
「ニューヨーク×カナメストーン」
— 片山勝三 (@katayamashozo) February 17, 2021
同期の二組。良い二組。好きな二組。
笑って、泣けるライブです。
観て欲しいライブです。
配信🎫→https://t.co/3BRFGDMkJA
※2/19金23:59までご視聴可 pic.twitter.com/VhVIigl208
2021/2/13のニューヨーク×カナメストーンのライブにて、カナメストーンのオシャレな同級生たちを見てのニューヨークの一言。
ライブの企画として、カナメストーンの故郷に行って、ご両親や同級生に当時のカナメストーンの話を聞くVTRを見る時間があったんですけど、カナメストーンの同級生がおしゃれすぎてマジで「ケツメイシ?!」って感じでした。笑 地元のツレを4人くらい集めてあんなに絵になることある??笑
「けん玉青春映画のエンディングか!」
\✨アーカイブ配信中✨/
— K-PROお笑いライブ (@kproa) January 31, 2021
※視聴は2/3(水)まで
ユニットライブ『エイトクラベル』
配信チケット👇https://t.co/ePezLhATV7
ストイックな笑いでお送りした、トンツカタン櫻田企画《大喜利巌流島》と、ただただ楽しいイントロドンハイパー!
エイトクラベルを好きなること間違いなし🙆♂️🎶 pic.twitter.com/hmbXI1B78q
2021/1/31のエイトクラベルのコーナーでの、トンツカタン森本さんとストレッチーズ高木さんの対決より(ライブは1月に開催されていますが、2月にアーカイブで見たので2月のお気に入りに入れてます)。
その時の企画はイントロクイズだったのですが、ただのイントロクイズではなく、正解の曲がわかった時点でけん玉に挑戦し、先にけん玉に成功した方が回答できるというルールでした。
音楽番組をやっている森本さんと、中学生〜大学生まで毎週COUNT DOWN TVを見ていた高木さんということで、音楽にかなり強い2人の対決なところが見所だと思ってみていたらまさかの展開で。
正解は菅田将暉さんの『虹』という曲だったのですが、その曲がバックで流れている中けん玉に挑戦する2人の姿に思わず森本さんが「けん玉青春映画のエンディングか!」とつっこんだのをきっかけに、なぜかけん玉部の即興芝居の流れに!
野球部引退する奴をとめるみたいなコントを2人で2~3分やってました。それがアドリブとは思えないくらい面白くて。2人ともよくこんなにぺらぺらと言葉が出るな!って感じでした。笑
「言ってなかったけど、けん玉の練習やりすぎて、もうオレの膝の皿われてんだ」じゃねえよ。笑
関連▼