2019年5月に見たり聞いたりしたものから、特に面白くてお気に入りだったものを紹介します。
芸人部門
霜降り明星
「お笑い第7世代」というのを言い出したのが、霜降り明星のせいやさんなんだとか。(本人的にはこんなに広げるつもりはなくて、自分が言い出したということはナシにしたいらしいです。笑)
「お笑い第7世代」の発起人ということを無視しても、この世代が盛り上がっているのは間違いなく、霜降り明星がその世代のトップに立っているからだと思っています。
M-1で優勝して、R-1でも優勝して、さらにものまねもできるという。
霜降り明星のオールナイトニッポン0の「霜降り交友録」というコーナーで、毎週せいやさんのモノマネが炸裂しているのでみんな聞いてほしいです。
アンミカさんからカイジの班長まで幅広く何でもモノマネできて、めちゃくちゃすごいです!
さらに、アメトーーク!のビビり1では、普段とても冷静な粗品さんが「キャー」とか言うところが見えて。完璧なように見えてそういう隙もあるところが逆に完璧すぎるだろ、という感じです。笑
個人的な話ですが、全くの同い年なので、毎週ラジオを聞く度に霜降りはこんなに多くの人を笑わせてるのに私は何してるんだ、もっと仕事頑張ろうと思わせてくれる人たちでもあります。
宮下草薙(特に草薙さん)
ゴールデンウィーク後半から宮下草薙ウィークに入りますよ😆✨
— 太田プロ芸人情報 (@opgeinin_info) 2019年5月4日
いっぱい遊んだ後はお家でテレビを楽しもう🙋♀️#宮下草薙 pic.twitter.com/GJfdtP1wSf
2018年10月の見て面白かったものに宮下草薙を入れていたのですが、今やどんどん人気が出てきてTVで見る日がかなり多くなってきました。
草薙さんをTVで初めて見た時は、出たくなさそうにすら見えるほどネガティブな感じだったのですが、最近は表情も明るくなって楽しそうで、でも元の持ち味は損なわれずでただただ応援したい人になっています。
草薙さんが楽しそうだとこっちまで嬉しくなるというか。笑
先輩方にもそういう可愛さが伝わってきているように思えるので、これからますます見る機会が増えそうで楽しみです。
#宮下草薙
— 品川祐 (@shinahiro426) 2019年6月28日
俺と宮下がピースをしたのを見て「あっあっあっ僕も」
と言って手を挙げた・・・
ピース間に合わず‼️
可愛いぜ‼️草薙‼️ pic.twitter.com/7N7aKPcb1A
フランスピアノ
2019年2月の見て面白かったものでフランスピアノのネタを入れて以来なかなか見る機会がなかったんですが、GWにフランスピアノのネタを数回見ることができてすっかりハマりました。
あーそういう展開か!と思わせてくれる、予想する展開のさらに一歩先の展開をやってくれるところが好きです。
メディア部門
「新元号当てるまで脱出できない生活」 水曜日のダウンタウン 2019/5/1
水曜日のダウンタウン「新元号当てるまで脱出できない生活」がギャラクシー賞月間賞(コメントあり)https://t.co/N6IxQwrQQJ
— お笑いナタリー (@owarai_natalie) 2019年6月20日
#ななまがり #水曜日のダウンタウン pic.twitter.com/vYKGGTD6MP
最初のコンプライアンスを守ってのさらい方から令和を当てる瞬間まで1秒1秒が全部面白かったです。笑えるという意味でも感動という意味でも面白く、元号当てた瞬間はちょっと泣きました。笑
途中で”歯姫”とか入れてくるところとか、電球のヒントの意味を解明していくとことか「台本あった?」って思うくらい面白い展開でした。
面白くなるための土台作りがとにかくすごかったです。
5分の時間を知らせるブザーがうるさくて寝られないとか、部屋が寒すぎるとか、劣悪な環境があって、その音を消すためのスイッチとかエアコンのリモコンとかが必要アイテムとして買うことになってる設定がさすがで、ななまがりの2人が買わなかったグッズもいっぱいあったけど、
ここまでの準備って、どれだけ時間かければできるの?って感じでした。
これはYouTuberじゃできないだろうなと思えたし、TVまだ最強だぜというのを示された感もあって完敗です。(YouTubeが悪いとかではなく)
サンド大好き芸人
今夜のアメトーーク!は『サンドウィッチマン大好き芸人』▽知り尽くしたメンバーが明かすテレビで見せないウラ側▽中川家&ナイツ&狩野▽大ファン剛の盗撮写真▽塙&伊達…即興漫才▽礼二がダメ出し▽世話係の後輩が暴露▽伊達モノマネ集も! pic.twitter.com/lOhUA8UubM
— アメトーーク!(テレビ朝日公式) (@ame__talk) 2019年5月15日
サンドウィッチマンってネタの面白さはもちろん、M-1敗者復活からの優勝というストーリーがすごいし、人柄も良いし、もう隙がなさすぎて、、、という感じですが、サンド大好きなメンバーだから知っているサンドウィッチマンの隙の話が聞けて良かったです。
あと、伊達さんが安倍首相のモノマネしてたんですが、それがめちゃくちゃ面白くて。5,6回ふられてたんですが毎回笑えました。
TVの前で子どもみたいに「もう1回やって!」と思いながら見てました。笑
ネタ部門
宮下草薙の5/17マイナビLaughter Nightのネタ
ラフターナイトってラジオなこともあって、片手間で聞いてしまうことが多いのですが、その中でも戻して3回聞いたくらい面白いネタでした。
言葉を聞いているだけなのに、ネズミがプロテインを摂取して巨大化するところが脳内でバッチリ想像できました。
かがや 宝くじ
1つも面白いこと言ってないのにこんなに面白いの意味わからん!と思ったネタでした。
私はライブで見たのですが、見終わった後に「これは売れるわ〜」と思わずつぶやいたくらい(ライブ中なので無音ですが 笑)、衝撃を受けたネタでした。
加賀さんの表情と熱量が凄まじく、本当にその感情になっていないと出ない表情と熱量です。
正直動画だと表情が見えづらくて残念なので、マセキ公式さんはもっとかが屋の表情をとって!!という感じです。笑
ライブ部門
カバーネタ
🌟明日開催🌟
— K-PROお笑いライブ🌵 (@kproa) 2019年5月20日
K-PRO一週間ぶっ通し興行一日目
✨K-PROネタカーニバル2019~本ネタ・カバーネタ祭り!~✨
⏰19時~🏠バティオス
オジンオズボーン/三拍子/Aマッソ/ヤーレンズ/虹の黄昏/かが屋/ ストレッチーズ/さすらいラビー/アントワネット/マカロンhttps://t.co/zD3l40qVGz pic.twitter.com/nKfZD2EFVk
カバーした本人たちはもちろん、元ネタも改めて好きになる素晴らしライブでした。
特に、さすらいラビーがアルコ&ピースのカバーをしていて、アルピーの忍者のネタを久しぶりに見たのですが、めちゃくちゃ面白いネタだなと改めて感じました。
ワード部門
「俺やったらライター買って燃えるけどね」
水曜日のダウンタウン「新元号当てるまで脱出できない生活」放送回での松本さんの発言より。
買うことのできるアイテムの一覧にライターという選択肢があり、あんなしんどい生活させられるんだったら「俺やったらライター買って燃えるけどね」と。笑
こういうVTR合間のコメントも含めて、この放送回はすごく面白かったです。
関連▼