2018年に見たり聞いたりしたものから特にお気に入りだったものを紹介します。
毎月のお気に入りの総集編です。
ライブ
滑狼
2月のお気に入り, 3月のお気に入り, 5月のお気に入りとして紹介し、2018年で1番好きだったライブです。
滑狼はもう60回くらい続いているライブなのですが、2018年まで行っていなかったことが本当に悔やまれます。
漫才大学
パンクブーブー佐藤さんも銀シャリもそれそれの視点があって良かったです。
さらば青春の光 単独LIVE 『真っ二つ』
9月のお気に入りで紹介しています。
2018年はいくつか単独ライブに行ったのですが、その中でも1番印象に残ったのがさらば青春の光の単独ライブでした。
ネタの面白さはもちろんなのですが、演出がかっこよすぎました。
OPのVTR見て「かっちょええぇえ」と思った衝撃は忘れられません。
TV
ゴッドタン 「腐り芸人セラピー」
この企画の時の平成ノブシコブシ徳井さんが本当に大好きなんです。
いつもTVの前で「そうそう!」と大きく頷いてしまうようなことをおっしゃいます。
“腐り”とは逆の熱い前向きな話の流れになるところが好きです。最近は徳井さんが話すときは金八先生の音楽がバックに流れているくらいです。笑
ゴッドタン 2018/09/30 「スナック眉村ちあき」
9月のお気に入りで紹介しています。
ゴッドタンを見て、号泣する日が来るとは思っても見ませんでした。
フルーツポンチ村上さんが出た「腐り芸人セラピー」を見てこの「スナック眉村ちあき」を見るとより泣けます。(泣くために見る番組ではないのですが笑)
芸人
EXIT
7月のお気に入りで紹介しています。
色々あった2人なので、このコンビを見ると応援したくなる気持ちは結成当時からありましたが、TVで見る日が多くなって嬉しいです。
マシンガンズ
マシンガンズは2018年のお気に入りのどこにも入れていなかったのですが、2018年好きだった人には入れたいコンビです。
実際に見たのはライブで2回くらいで、あとは「このゴミは収集できません」を読んだくらいです。
が、ライブで見たとき、2人とも本っっっ当に楽しそうでした。私がおじさんに生まれ変わったらああいうおじさんになりたいと思ったくらい楽しそうでした。笑
ネタ
マツモトクラブ「ジュリア」
9月のお気に入りで紹介しています。
ゴッドタンのネタギリッシュNIGHT(下ネタの入ったネタでの面白さを競うという企画)でマツモトクラブさんが披露したネタです。
マツモトクラブさんって普段下ネタとかやらないし、どちらかと言うと上品なイメージなのでどんなネタをされるのかと思ったら、企画の趣旨に沿っているるのに上品さを失わない素晴らしいネタでした!!!!今後の「ネタギリッシュNIGHT」でこれ以上のネタが出てくると思えないくらいです。
歌ネタ王2018のメンバーのネタ
9月のお気に入りで紹介しています。
「歌ネタ王決定戦2018」にて、見事優勝を果たしたメンバーのネタ。
“歌ネタ王”の趣旨にこんなに合ったネタがあったのか!と衝撃的でした。
ジャルジャル「国名分けっこ」
12月のお気に入りで紹介しています。
こんなにくだらなくて誰も傷つけない平和なネタでこんなに笑わすことができるなんてジャルジャル最高かよ、と思うネタでした。
“ドネシア”って言うだけであんなに面白いことあります? ワードも面白いけど、後藤さんの声の低さが絶妙に”ドネシア”でした(上手く伝えられない語彙力しかないのがツラい)。
ワード
「イケメンなだけでやってることNON STYLEの井上さんと一緒やん」
7月のお気に入りで紹介しています。
2018/06/23の「スリーバイスリー」というライブでのニューヨーク屋敷さんの発言より。
メンバーがSNSにどんな投稿をしているのかを確認するコーナーにて、
あまりにもかっこよくておしゃれで、見ているこちらが恥ずかしくなってしまうような写真ばかりをSNSにあげているコマンダンテ石井さんに対して屋敷さんが発言したコメント。
石井さんのSNSを見て感じる違和感はこれだったのか!と納得してしまいました。笑(とはいえ結局かっこ良い。笑)
「結局インディアンス一味やねん」
12月のお気に入りで紹介しています。
「渋谷漫才大学〜教授・銀シャリ編〜」でのインディアンスの漫才に対する銀シャリの発言より。
銀シャリ曰く、インディアンスの漫才はボケの田渕さんが暴走するタイプなので、ツッコミの木村さんが必死に止めるのが通常のパターンだけど、インディアンスは木村さんが田渕さんを好きすぎてあまり止められてない(そこがインディアンスの持ち味だけど)、とのこと。
だから、田渕さんの暴走に加担しているという意味で、木村さんも”インディアンス一味”だと言っていました。
インディアンスの漫才の雰囲気を一言でこんなにズバッと表す言葉があったかと思いましたし、かつ”一味”という言い方が面白くて好きでした。
2018年総括 & 2019年注目組
2018年に見に行ったお笑いライブは全部で60ライブでした。
2017年後半頃から芸歴5年前後/20代の面白い人を見る機会がすごく増えたのですが、その一方で、20年越え/Around40のおじさんたちの面白さもまだまだ侮れないなと思ったのが2018年でした。
2019年は↓の組に注目したいなと思います。
- Gパンパンダ
- 侍スライス
- 魔人無骨
- ウエストランド
- インディアンス
- 三拍子
- 宮下草薙
- かが屋
- 金属バット
- たくろう
関連▼